工事の流れ
お問い合わせから
施工完了までの流れ
メールや電話での
お問い合わせ
お問い合わせいただいた際、お客様の解体工事に関する基本的な情報をお伺いし、対象となる建物の種類、所在地、解体を希望される時期などを把握しております。お客様からのご質問や懸念に対しては、専門知識を持って詳しく説明し、工事のプロセスや必要な手続きについてもご案内いたします。この時、お客様からの特別な要望があれば、それも詳細にヒアリングし、最適な対応策を提案させていただきます。
専任スタッフが現地で詳しく調査
専門スタッフが直接、解体を予定している建物や敷地を訪問し、詳細な調査を行います。この現地調査を通じて、解体工事の計画立案と見積もり作成のための重要なデータを収集いたします。建物の構造、材質、サイズ、そして周囲の環境を詳細に確認し、また、アスベストやその他有害物質の有無についても検討をしております。近隣への影響を最小限に抑える方法も同時に模索していきます。
適正な価格でわかりやすい見積り
現地調査で得た情報を基に、お客様に提出する詳細な見積書を作成しております。作業の労働コスト、必要な機材や資材の費用、廃棄物処理の費用など、解体工事にかかる全てのコストを提示いたします。また、予期せぬ出費が発生しないよう、可能な限り詳細にコストを算出し、明確にお伝えすることで認識相違を生じないように進めております。
具体的なスケジュールをお客様と調整
工期の設定に関しては、お客様のご都合や期待に沿ったスケジュールで調整しご提案いたします。解体する建物の大きさや構造、必要な作業量、そして現地の状況など、様々な要素を考慮に入れて計画を練ってまいります。また、周囲の環境や季節的な条件、さらにはお客様の思いも併せて、品質を維持した迅速な進行を目指しております。
緻密な工事のプロセスを丁寧に進行
計画と準備の段階を経て、工事開始日には、専門チームが現地にて必要な機材や資材を搬入いたします。この時、近隣住宅の方への挨拶周りや共用部への養生の徹底を行います。現地の状況や安全基準に準じた作業を進めながら、お客様には定期的に工事の進捗状況を報告し、透明性のあるコミュニケーションを心掛けております。
丁寧な確認作業と周辺環境の整備
計画に従った作業の完了だけでなく、細部にわたる確認作業と周辺環境の整備を経て、工事完了としております。敷地の美化、残存物の撤去、残骸や廃材の分別を行います。リサイクル可能な素材は再利用のために分け、残りは環境に配慮した方法で処分しております。工事終了にあたっては、責任者が現地をチェックし、工事の品質と完全性を最終確認を行います。
施工の確認後にお支払いの手続き
工事完了後、お客様に請求書をお渡しし、記載された期限内に銀行振り込みでお支払いいただいております。請求書には、工事にかかった全ての費用が明記されており、事前にお伝えしていた見積もりと照らし合わせていただけます。お支払いが確認でき次第、お客様へ領収書を発行し、全ての手続きが完了いたします。ご不明な点があれば、お客様に満足いただけるように迅速に対応させていただきます。